おはようございます。

 

昨日は吹雪いたり青空が出たりで風の強い一日でした。

今日は曇りのち雪で、気温-1~3度の予報です。

 

瓢湖の白鳥その3で“仲良し”です。

 

瓢湖は2008年に、水鳥の生息地としての湿地を保護

するための「ラムサール条約」に登録されています。

 

 

白鳥の寿命は20~25年、生涯つがいで暮らします。

 

 

4000キロも離れたシベリアを毎年往復する白鳥

絆が強くなければならないのでしょうね!

 

 

親子でしょうか? 羽根が黒いのは子供でシベリア生まれ。

 

 

白鳥は家族愛が強く、常に家族で行動するそうです。

 

 

リーダーに向かって…協議しているのでしょうか?

 

仲間が一斉に首を振り声を出します。仲間同士の合図か?

他の集団を寄せ付かない威嚇なのでしょうか?

 

家族では仲良しですが、違うと厳しく追い払います。

 

瓢湖の白鳥のほとんどはコハクチョウです。

オオハクチョウは一回り大きく、嘴の黄色が鼻の先まで

広がっています。

 

 

ご覧頂き有難うございました。

明日は“白鳥おじさん”の「給餌」の様子です。