おはようございます。

 

今日から2月、旧暦では「如月(きさらぎ)」ですが、

意味は、春に向かって“草木が生え始める月”「生更木」 

厳しい寒さに備え“衣を更に重ね着する月”「衣更着」など

諸説あるようです。

 

今日は曇りで、気温-2度~8度と寒さも緩みます。

 

昨日は晴れました。家の前の道路、西方向です。

 

東の方向 玄関前は除雪しました。

 

我が家から車で30分ほど、秋葉区の道の駅

「花夢里にいつ」へ行って来ました。

 

「福寿草」

キンポウゲ科の多年草で、原産地は日本や東アジア。

 

早春に黄金色の花を咲かせ、幸せと長寿の花として

知られていますね!

 

花言葉は「幸福」「祝福」「幸せを招く」…など

 

明日からは「花夢里にいつ」での花を記載します。

ご覧頂ければ幸いです。