おはようございます。

 

トベラとシャリンバイは、何れも常緑低木で、海岸に近い所

に自生し、白い花を咲かせますが、全く違う実を生らせます。

 

トベラ(海桐花)は熟すと赤い実が現れます。

トベラ科の常緑低木で原産地は日本など。

魔除けのために扉に挟んだので「トベラ」との名ですが、

漢字で「海桐花」と書くのは何故なのでしょうか?

 

5月に咲いていたトベラの花です。

花言葉は「慈しみ」「飛躍」…など

 

シャリンバイ(車輪梅)の実は濃い紫色です。

バラ科の常緑低木で、原産地は日本などです。

 

5月に咲いていた車輪梅の花です。

花言葉は「そよ風の心地よさ」「純真」…など

 

ご覧頂き有難うございました。