おはようございます。

 

土曜日・天気は晴れのち曇りで最高気温15度です。

 

海岸への散歩道に白い花の咲く木がありました。

「ハリエンジュ(針槐)」という木でした。

 

マメ科の落葉高木で原産地は北アメリカ。日本へは明治時代

の初期に蜜源の木として渡来したそうです。

日本古来の「エンジュ」に似ていますが、枝に棘を持つので

「ハリエンジュ」との名になりました。

当初間違って「アカシア」と呼ばれましたが、別種だったので

別名が「偽アカシア」。

生命力が強く痩せた土地でも育つので、防砂や土止め用

としても植えられました。

 

セメント壁の隙間でこんなに大きく育っています。

花言葉は「慕情」「親睦」「友情」…など

 

ハリエンジュの咲く海岸より・・・

佐渡汽船が新潟港に入港です。

 

ご覧頂き有難うございました。