おはようございます。

 

今日の天気は雨のち曇りで最高気温14度の予報です。

 

弥彦菊まつりに展示されている作品を紹介します。

 

弥彦菊まつりは「新潟県菊花展覧会」で、県内外の菊の

愛好家が丹精して育てた菊花が出展され審査されました。

神社の境内には、2千鉢もの菊花が展示されています。

菊づくりは奥が深く、だるまや福助、一文字、管物など花の形

や大きさ、仕立て方など48もの部門があるそうです。

花の大きさで大・中・小作りがあり、1本咲きの他に一つの

基幹から脇幹を3本・5本・7本と出して花をそろえて咲かせる

仕立てがあります。

 

古典菊では、肥後菊・伊勢菊・嵯峨菊・江戸菊などがあります。

 

一本の基茎から同じ高さに脇幹を増やして花を咲かせます。

 

 

 

 

弥彦作り…弥彦で創出された仕立て方で、1つの鉢に

背の高さで、伊勢菊・嵯峨菊・肥後菊の順に植えられます。

 

 

 

ご覧頂き有難うございました。

明日は数咲き、懸崖の作品を紹介します。