おはようございます。

 

今日は雨のち曇りで最高気温21度の予報です。

 

昨日は☔で肌寒い一日でした。

 

期待していた満月は全く顔を出さず、

8日が十三夜とブログで知って、

撮っておいて良かったです。

 

↓十三夜の月です。

 

「ススキ(芒・薄)」

イネ科の多年草で原産地は日本や東アジア。

秋の七草の一つとされ、お月見には欠かせませんね!

名は「スクスク育つ茎」が転訛して「ススキ」と呼ぶように

なりました。別名は「オバナ(尾花)」や「カヤ(茅・萱)」。

花言葉は「活力」「生命力」「心が通じる」…など

 

「パンパスグラス」

イネ科の多年草で原産地は南アメリカ。

日本へは明治の中頃に渡来、和名は「シロガネヨシ(白銀葭)」

パンパスは“草原”グラスは“草” 草原での姿は雄大でしょうね!

雌雄異株で、ふさふさした毛があるのが雌株。

花言葉は「光輝」「雄大な愛」…など

 

ご覧いただき有難うございました。