おはようございます。

 

今日も晴れのち曇りで最高気温27度の予報です。

 

散歩で畑にあった風船葛と唐辛子です。

 

「フウセンカズラ(風船葛)」

ムクロジ科の一年草で原産地はアメリカ東部。

日本へは明治時代に渡来しました。

花は目立ちませんが風船のような果実が爽やかです。

袋の中には黒に白いハート模様の種が入っています。

花言葉は「自由な心」「多忙」…など

 

「トウガラシ(唐辛子)」

ナス科の一年草で原産地はメキシコなど中南米。

日本へは唐から伝わったので「唐辛子」別名は「南蛮」など。

香辛料として欠かせない野菜ですが、「七味唐辛子」は

江戸時代に日本で開発された香辛料だそうです。

花言葉は「旧友」「辛辣」「嫉妬」…など

 

「オクラの花」

畑にはオクラの花が咲き続けていました。

 

ご覧頂き有難うございました。