おはようございます。

 

昨日の町内会の「灯ろう祭り」は雨で中止、

日曜日の今日は晴れの予報なので開催されると思います。

 

「ヒオウギ(檜扇)」が先々週から咲き続けています。

 

アヤメ科の多年草で原産地は日本や東アジア。

オレンジ色に赤い斑点が入った独特の花を咲かせます。


一日花で朝に咲き夕に萎みます。

関西では、厄除けの花として祇園祭や天神祭りのときに

この花を飾る風習があるそうです。

葉が広く、むかし宮中で用いられた檜(ヒノキ)で作った

扇の形に似ているのが名の由来。

花言葉は「誠意」「誠実」「個性美」…など

 

ご覧頂き有難うございました。