おはようございます。
今朝は11日ぶりの雨です。
予報は曇りのち雨最高気温30度
蒸し暑くなりそうです。
ドライブで見つけた生け垣の花です。
ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)
スイカズラ科の蔓性低木で原産地は北アメリカ。
日本へは明治時代に渡来した花だそうです。
対生する葉を突き抜くように茎が伸びて、細長いラッパの
ような可愛い花を幾つか咲かせます。
甘い香りがして、葉は冬でも落葉しないので忍冬と呼びます。
英名は「トランペット・ハニーサックル」。
花言葉は「愛の絆」「真実の愛」「献身的な愛」…など
トキワマンサク(常盤万作)
マンサク科の常緑低木で原産地は日本や中国など。
花や葉が赤いので「紅花常盤万作」という品種かと思います。
小枝が広がり常緑なので生垣に利用されるそうです。
花言葉は「私から愛したい」「おまじない」…など
ご覧頂き有難うございました。