おはようございます。
今日も曇りのち雨で最高気温30度の予報ですが、
今は小雨が降っています。
新潟県内感染者初の千人越えで1710人になりました。
今日から夏の交通安全運動、小学生の登校に合わせ
これから街頭活動へ行きます。
我が家のチェリーセージ、雪で折れてダメかと思ったら
どうにか復活し僅か1輪ですが花を咲かせてくれました。
(7月20日)
シソ科の多年草で原産地はメキシコなど南アメリカ。
日本へは明治の中頃に渡来、和名は無いようです。
(以下は散歩で撮ったチェリーセージです)
花ビラからさくらんぼ🍒のような香りがするのが名の由来。
別名はサルビアホットリップス。サルビアミクロフィラと同グレ
ッギーとの交配種だそうですがよく分かりません。
春から初冬まで開花期が長く、庭の花として人気です。
花言葉は「燃ゆる思い」「尊重」「知恵」…など
ご覧頂き有難うございました。