おはようございます。
今朝の新潟は曇り、予報は曇りのち雨で
最高気温31度です。
「梔子」と「アベリア」の花が香っています。
クチナシ「梔子」
アカネ科の常緑低木、日本では千葉県以西に自生。
花に近づくととても良い香りがします。
実は熟しても開かないので「口無し」と呼び、漢字は「梔子」です。
「口無」と書くのが正解だとする説もあるそうです。
八重咲きは交雑による園芸種で、実はつかないのだそうです。
実は無害なので、食品の黄色染めや漢方の原料になります。
花言葉は「洗練」「とても幸せ」…など
「アベリア」
スイカズラ科の常緑性低木で原産地は日本や東アジア。
この花も近づくととても良い香りがします。
「アベリア」の名は、中国で採集したイギリスの植物学者の名
だそうです。日本名は「ハナツクバネウツギ(花衝羽根空木)」
丈夫で大気汚染に強いので、生垣や街路樹に利用されます。
萌芽力が強く、枝が暴れるのでこまめな刈込みが必要です。
花言葉は「優美」「強運」「謙譲」…など
ご覧頂き有難うございました。