おはようございます。
天気は曇りのち晴れで、最高気温32度の予報です。
挿し木で育てたメドセージと名前の分からなかった
黄色い花です。
メドセージ
シソ科の多年草で原産地は南アメリカ。
日本へは明治の中頃に渡来したそうです。
正式名は「サルビア・ガラニチカ」でメドセージは日本での
流通名なのだそうです。
丈夫な花で、プランターに植えたままで毎年花を咲かせ、
挿し木でも直ぐに根付いてくれます。
花言葉は「尊重」「知恵」…など
キリンソウ
ベンケイソウ科の多年草で原産地は日本や東アジア
葉が細くてギザギザが強いのを「細葉のキリンソウ」と言う
そうですが、私にはどちらか分かりませんでした。
漢字では「黄輪草」又は「麒麟草」と書くそうです。
花言葉は「警戒」「要注意」…など
ご覧頂き有難うございました。