おはようございます。

 

今日は晴れで最高気温27度と夏日になりそうです。

 

高齢者講習も無事終了新しい運転免許証になります。

 

県運転免許センターの入り口に「紅花栃の木」が花を

咲かせていました。

「紅花常盤万作」とともに紹介します。

 

ベニバナトチノキ(紅花栃の木)

ムクロジ科の落葉高木でヨーロッパ原産の「西洋栃の木(マロニエ)」

とアメリカ原産の「赤花栃の木」との交配種。

日本には大正時代に導入されたそうです。

フランスでは街路樹にマロニエとともに植えられているそうです。

免許センターの入り口で毎年花を咲かせています。

花言葉は「博愛」「慈愛」…など

 

ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作)

マンサク科の落葉小高木で原産地は日本や中国、東アジア。

春に紅色の細い花ビラが集まるように咲きます。

お隣の御主人が鉢植えで育てています。4月末に撮影しました。

トキワマンサクの変種で葉も赤紫色になり人気です。

花言葉は「おまじない」「私から愛したい」…など

 

ご覧頂き有難うございました。