おはようございます。
今日は晴れのち曇りで最高気温18度の予報です。
海浜公園の樹木に花が咲いています。
タブノキ(椨の木)
クスノキ科の常緑高木、古くから信仰の木とされ各地の神社に
大木が残っているそうです。
緑の小さい実がなり熟すと黒紫色になります。
樹皮にはタンニンが含まれ八丈島で黄八丈の染料になります。
花言葉は「鎮魂」「鎮守」
コナラ(小楢)
ブナ科の落葉高木で秋には“どんぐり”が採れる木です。
新枝の下に垂れ下がるのは雄花、雌花は目立ちません。
ナラ(楢)にはコナラの他にミズナラやナラガシワなど15種も
あるそうです。
花言葉は「勇気」「快活」
アキグミ(秋茱萸)
グミ科の落葉小高木で川原や海岸などに自生します。
根が強く瘦せた土地でも育つので海岸の砂防や治山の土留な
どに利用されます。
花言葉は「野生美」「心の純潔」…など
海浜公園の広場
海浜公園からの信濃川河口、遠く薄く見える山は佐渡です。
ご覧いただき有難うございました。