おはようございます。
今日から5月(皐月)田植えや新茶の季節ですね!
天気は曇りのち雨で最高気温14度の予報です。
利休梅が散りはじめました。咲き始めは20日頃だったのですが
開花期間が短いです。
バラ科の中高木で原産地は中国。(咲き始めの頃4月20日)
日本へは明治時代の末頃に渡来。
当初の日本名は「梅咲空木」(以下満開25日頃)
清楚な白い花は茶人に好まれ千利休忌の頃に咲き、梅の花に
似ているので「利休梅」との名になったそうです。
根元から新たな幹が立ち上がるので増やすのは簡単です。
花言葉は「気品」「控えめな美しさ」…など
ご覧頂き有難うございました。