おはようございます。
今日は曇りのち晴れ、最高気温は13度です。
寒くて咲かなかった河津桜、今日は開花するでしょうか?
鉢植えのままにしておいた「葉牡丹」の花が咲いてきました。
同じく鉢植えの「菜の花」も咲いていました。
葉牡丹の花
別名を花キャベツと言われるように、キャベツの園芸品種。
菜の花と同じアブラナ科なので、菜の花に似た花です。
原産はヨーロッパ、日本では江戸時代から栽培され、葉の形や
葉色が観賞用に改良されてきました。
花言葉は「祝福」「愛を包む」…など
菜の花
菜の花と言うのはアブラナ科の花の総称で、ナタネ、カブ、ハクサイ、
キャベツ、ブロッコリーなども含まれるのだそうです。
原産はヨーロッパですが、弥生時代の古くから照明用のナタネ油
用に栽培され、江戸時代から食用にもなり現在は観賞用や観光
用にと幅広く活用されていますね!
花言葉は「快活」「明るさ」…など
河津桜 21日午後3時25分
昨日と同じでほとんど変化なしでした。今日に期待です。
ご覧頂き有難うございました。