おはようございます。

 

ウイルス感染拡大で新潟県も今日から“まんえん防止重点措置”へ

とにかく国民挙げて対策に取り組まなければ・・・

 

天気は今日も曇りのち雪で最高気温2度と寒波が続きます。

 

新潟総鎮守白山神社は白山公園と併設されています。

 

↓白山神社の大鳥居の左下に白山公園の石碑があります

明治政府の大政官布告による初代県令(県知事)楠本正隆の命で神社の

敷地を利用して明治6年に造成されました。

 

公園に入ると直ぐに梅林があます。

 

梅は蕾が膨らみ早咲きはまもなく咲きそうです。

 

さらに進むと池の手前に「忠犬タマ公」の像があります。

昭和9年と11年の2回雪崩で遭難した人を救助したタマ公の

忠義と勇気を後世に伝えるべくその銅像が作られました。

 

忠犬タマ公の左には瓢箪池があり噴水が上がっていました。

 

瓢箪池とは別に蓮池があります。

夏になるとハスの花が池いっぱいに咲きます。

 

池の奥には獅子山があります。

 

 歴史を感じる狛犬達

 

ご覧頂き有難うございました。