おはようございます。
今日も曇りで最高気温17度の予報です。
先週あたりから「つわぶき」が咲き始めています。
キク科の常緑多年草で、原産地は日本や東アジア。
艶のある蕗に似た葉なので「艶葉蕗」と呼んでいたのですが…
海岸の岩場や石の間に咲いているので“石”の字があてられて
「石蕗(いわぶき)」となったのだそうです。
低地や日陰でも育ち、葉は食用になり腫物や火傷の薬としても
利用されます。
花言葉は「謙譲」「困難に負けない」…など
ご覧頂き有難うございました。
おはようございます。
今日も曇りで最高気温17度の予報です。
先週あたりから「つわぶき」が咲き始めています。
キク科の常緑多年草で、原産地は日本や東アジア。
艶のある蕗に似た葉なので「艶葉蕗」と呼んでいたのですが…
海岸の岩場や石の間に咲いているので“石”の字があてられて
「石蕗(いわぶき)」となったのだそうです。
低地や日陰でも育ち、葉は食用になり腫物や火傷の薬としても
利用されます。
花言葉は「謙譲」「困難に負けない」…など
ご覧頂き有難うございました。