おはようございます。
昨夜の雨も上がって、今日は曇りの予報です。
今日は「秋分の日」・・・“彼岸の中日”ですね。
町内の西公園に「彼岸花」が咲いています。
「彼岸花」はヒガンバナ科の多年草で、秋の彼岸の頃になると
花を咲かせるので「彼岸花」の名になりました。
別名は「曼珠沙華」、地域によって色々な別名があるそうです。
学名はリコリスラジアータ。
茎が伸びて花を咲かせ、花が終わってから葉が出てきます。
球根は有毒なので、害獣対策で田畑の畔などに植えられます。
花言葉は「情熱」「独立」「再開」…など
アマリリスの葉、花後に葉が出てきました。
彼岸花も花後に葉が出ます。 右下の葉はクンシランです。
ご覧頂き有難うございました。