おはようございます。

 

今日は晴れのち曇りで 最高気温26度の予報です。

 

町内中央公園の花壇に、夏の花の一つ「白 蝶 草」が咲いています。

アカバナ科の多年草で原産地は北アメリカ

 

日本へは明治時代に渡来 花が風に揺れ 蝶が群れ飛ぶように見え

るので「白 蝶 草」の名になりました。

 

 

属名の「ガウラ」は ギリシャ語で「華麗な 堂々とした」を意味します。

 

 

一つの花は3日ほどで散りますが 初秋まで次々と花を咲かせます。

 

 

当初は白い花が中心でしたが 近年は品種改良で濃い赤やピンク

などの園芸品種が出回っているそうです。

 

 

細い茎に下から順に花を咲かせていくので 風で倒れやすいです。

 

花言葉は「清楚」「華麗」「負けず嫌い」・・・など

 

                  ご覧いただきありがとうございました。