おはようございます。
今日は曇り一時雨、最高気温24度 ようやく雨が降るようです。
先日「ビヨウヤナギ (美容柳)」の黄色い花を撮ってきました。
・・・が、PCで検索したら・・・違っていました。
どうやら「ヒペリクム・カリシナム」が正解のようです。
オトギリソウ科の常緑低木で原産地はトルコなど
日本への渡来は江戸時代? ・・・明確ではありませんでした。
ビヨウヤナギやキンシバイの仲間ですが、背が低く横方向に広がる
のでグラウンドカバーとして植えられています。
髭のような雄芯の数がビヨウヤナギより多い反面、樹高はビヨウヤナ
ギが1m~1.5mと高いのだそうです。
花言葉は 「きらめき」 「悲しみは続かない」・・・など
「キンシバイ (金糸梅)」
オトギリソウ科の半常緑低木で原産地は中国
ヒペリクムやキンシバイとよく似ていますが、雄芯が違います。
背丈が1mほどなので、庭木の他に街路樹としても利用されます。
花言葉は 「太陽の輝」 「秘 密」・・・など
ご覧いただきありがとうございました。





