おはようございます。

 

昨日は、新型ウイルスの予防接種でした。

新潟市内としてはやや早い接種のようです。

 

それにしても、新潟市の受付は競争入札のような方法で最悪、

2日に亘って、数時間、二人で電話とパソコンにかかりきりで

やっと予約できたのでした。

年齢や地域など対象を絞って順次受付けるべきと思います。

 

今日の天気は、曇りのち晴れで最高気温26度と暑くなりそうです。

 

花は、厳しい環境でも根強く花を咲かせる「カタバミ (片喰)」です。

 

                        

 

カタバミ科の多年草で、原産地は日本など世界の温帯地域。

葉がクローバーによく似ていますが、全く違う植物だそうです。

 

 

葉が半分食べられたように見えるので「片喰」の名になりました。

品種では薄紫色の芋片喰や白色片喰など、幾つかあるそうです。

 

 

野草ですが、綺麗なので庭のグランドカバーでも利用されます。

 

 

別名は、噛むと酸っぱいので「サクショウソウ(酢奬草)」。解毒や下痢

止めなどに効く生薬として利用されるそうです。

 

 

一度根付くと絶えることがないので縁起が良く、デザイン化されて

家紋に使われています。

 

花言葉は 「喜び」 「輝く心」 「母の優しさ」・・・など

 

                  ご覧いただきありがとうございました。