おはようございます。
今日は晴れのち曇りで、最高気温24度と暖かくなりそうです。
軒下の木蔭で「鳴子百合」がひっそりと咲いていました。
「鳴子百合」は、キジカクシ科の球根で原産地は日本など東アジア。
野鳥を追い払うために、木板を田畑に吊るして“カラカラ”と音を出さ
せる「鳴子(なるこ)」に花姿が似ているのが名の由来。
別名は「アマドコロ(甘野老)」・・・太い根茎の形がドコロ(山芋)に似て
いて、食すと甘いので「アマドコロ」の名もついています。
山林や野に自生していて、大きい葉の下に淡緑色の花が並んで
垂れ下がって咲いています。
花言葉は 「元気を出して」 「小さな思い出」・・・など
ご覧いただきありがとうございました。



