おはようございます。
昨日は晴れたものの、風が冷たく寒い日でした。
今日は晴れで、最高気温17度の予報です。
町内西公園の八重桜が満開で、ぽってりした花が綺麗です。
八重桜は、バラ科の落葉樹で、原産地は日本。八重咲という品種と
思っていたら、品種名ではなく、八重咲き桜の総称でした。
品種には、普賢像(フゲンゾウ)や関山(カンザン)、一葉(イチヨウ)など、
多くの品種があるのだそうです。
染井吉野より半月ほど遅れて咲き、そのボリュームが魅力です。
“桜の通り抜け”で知られる大阪造幣局の桜が、八重桜だそうです。
食用としても知られ、塩漬けにして花料理やお菓子に使われます。
神奈川県秦野市の千村地区は、食用生産全国一だそうです。
西公園の八重桜はまだ若いですが、染井吉野や陽光桜の花が終
って寂しくなった公園を元気にしてくれています。
花言葉は 「おしとやか」 「豊な教養」・・・など
ご覧いただき、ありがとうございました。