おはようございます。

 

今日は晴れで、最高気温16度。良い天気が続きます。

 

4月上旬から咲き始めたライラック、今が満開です。

 

ライラックは、モクセイ科の落葉高木で、原産地はヨーロッパ。

主に紫と白の花がありますが、我が家のは白です。

 

北側に植えていますが、寒さに強く、毎年花を咲かせてくれます。

 

 

甘く優しい香りがするので、香水の原料に使われるそうです。

 

 

以下は散歩で撮りましたが、紫と白では花のつき方が違います。

 

 

日本名は「ムラサキハシドイ(紫丁香花)」だそうですので、渡来の頃は

紫色の花が主だったのでしょうか? (フランス名は リ ラ)

 

 

寒さに強く、開花期が長いので、鉢植えや庭植えとして人気です。

 

花言葉は 「純潔」 「思い出」 「友情」・・・など

 

               ご覧いただき、ありがとうございました。