おはようございます。
今日は曇りのち雨の予報。でも、最高気温は20度です。
北側の「雪柳」がようやく咲き、南側の「利休梅」も咲き始めました。
「ユキヤナギ (雪 柳)」
バラ科の落葉低木で、原産地は日本や中国。
小枝に白い小花がビッシリ咲く様子から、柳に積もった雪を連想し、
「雪柳」との名になったそうです。
別名は、「コゴメバナ(小米花)」。花が地面に散った様子が、砕いた
米を蒔いたように見えるからだそうです。
花言葉は 「愛嬌」 「愛らしさ」 「静かな思い」・・・など
「リキュウバイ (利 休 梅)」
バラ科の落葉樹で、原産地は中国。日本へは明治の末頃に渡来。
茶花に良く利用されることから、茶人「千利休」にちなんで名がついた
そうです。
丈夫な樹で、剪定してもどんどん枝を出して花を付けます。
花言葉は「気 品」 「控えめな美しさ」・・・など
ありがとうございました。