おはようございます。
今日の天気は、晴れのち曇りで、最高気温16度です。
写真は、ドライブの途中で撮った「コブシ」と「ハクモクレン」です。
町内中央公園の桜「染井吉野」が散り始めました。
↓コブシ(拳・辛夷) モクレン科の落葉高木で原産地は日本。
同じ科のモクレンの花ビラ(萼)が9枚で開かずに上向きに咲くのに対し、
コブシは6枚でほぼ開ききります。
↓薄紫色のコブシ
花言葉は 「友情」 「友愛」・・・など
↓ハクモクレン(白木蓮) モクレン科の落葉高木で、原産地は中国。
一般的に紫の花をモクレンと呼び、白花を白木蓮と呼ぶそうです。
白木蓮はつぼみのときに、揃って北向きになっています。
日本への渡来は、木蓮が平安時代で、白木蓮は江戸時代になって
からだそうです。
花言葉は 「気高さ」 「高潔な心」・・・など
町内中央公園の桜(染井吉野) 昨日(5日)朝方の雨で散り始めました。
間もなく葉桜になることでしょう。
ありがとうございました。