おはようございます。

 

今日は曇りで、最高気温19度。

 

日曜日の昨日は、雨が降ったりやんだり、時には日の差す天気でした。

車で15分中央区の「西海岸公園」へ行って来ました。

 

「西海岸公園」は、海岸約5キロに渡って、38万本もの黒松を中心とした

樹木が繁り、市街地への砂防保安と緑と自然を守っています。

 

 護国神社脇から遊歩道に入るとすぐ「銀杏」がありました。

 

北原白秋の詩「すなやま」の碑・ほかにも幾つかの文芸の碑があります。

 

北原白秋は、大正11年に新潟市での「童謡音楽会」に招待され、海岸を

散歩した思い出を詩にして、子どもたちに贈りました。

後に、中山晋平と山田耕作が曲をつけ、童謡「すなやま」が誕生しました。

 

 

子どもの頃は、海まで数100mも砂浜を歩いた記憶があります。

今は、砂浜はほとんどなく、テトラポットで浸食を止めています。

 

 

海岸より道路を挟んで「西海岸公園」です。

公園には水族館「マリンピア日本海」や「市民プール」などがあります。

 

 

「坂口安吾」の碑

太宰治らと共に戦後の文壇で活躍した作家(大正11年新潟市生まれ)

 

昭和32年に、尾崎史郎や檀 一雄らの提唱で建てられました。

 

 

 

 

新潟文芸社の碑や史跡などがあります。

 

ご覧頂きありがとうございます。 「つわぶき」の花は明日記載します。