おはようございます。
今日は曇りのち雨で、最高気温18度の予報です。
寒くなってきました。風邪をひかぬよう気を付けましょう!!
我が家の「孔雀草」がいつの間にか白い小花を咲かせていました。
「孔雀草」は、キク科の多年草で、原産地は北アメリカ。
日本への渡来は、昭和30年代になってからだそうです。
植えてから自然のままにしてあります。 手入れが必要ですね!
細長く枝分かれした茎に小さな花を沢山つけています。
白色は別名「白孔雀」とも言うそうです。
以下は散歩の途中で撮った「孔雀草」です。
美しい花姿を孔雀の羽根に見立てて「孔雀草」との名になりました。
別名は「コダチコンギク(木立紺菊)」
花言葉は 「一目惚れ」 「いつも愉快」・・・など