おはようございます。

 

新潟市東区今朝は小雨。

予報は曇りのち雨で、最高気温26度です。

 

「ギボウシ(擬宝珠)」が咲いてますが、形が整わず良い写真が撮れません。

 

キジカクシ科の多年草で、原産地は日本など東アジア。

日本には、20種ほどが自生しているそうです。

 

「擬宝珠」の名は、この花のつぼみが寺橋の欄干を逆さにした形に見えるのでついたのだそうです。

                          ↓形が整わない我が家の擬宝珠

 

江戸時代に観賞用としての品種が作られ、さらにシーボルトらによって

ヨーロッパに渡り、幾つかの新種が育成されたそうです。

 

 

別名の「ホスタ」は、オーストラリアの植物学者の名に因むそうです。

 

            ↓散歩で撮りました。綺麗に立ち上がっています。

  花言葉は「落ち着き」「鎮静」「変わらぬ思い」・・・など