おはようございます。
昨日は久しぶりに太陽が顔を出しました。
今日も曇りのち晴れで、最高気温26度の予報です。
「ザクロ」の花と「ハマナス」の実を撮ってきました。
「ザクロ (柘榴)」
ミソハギ科の落葉小高木で、原産地はイランなど西南アジア。
日本へは、平安時代に中国経由で渡来しました。
花よりも果実の硬さが名の由来の様です。
“ザクロ”の和名は、漢字の「柘榴」を当時の中国の呉の発音を百済人が
伝えた“じゃくろ”を日本で“ざくろ”と読んだことによるそうです。
なお、遣唐使が唐から伝えた読み方は“せきりゅう”だそうです。
花は朱赤色で美しく、実も豊潤で食用や薬用になるので、古くから、
公園や庭木として親しまれています。
花言葉は「円熟した優雅さ」。
「ハマナス (浜茄子)」
ハマナスの実が色づいています。
ビタミンCやポリフェノールが豊富に含まれ、生食の他にジャムや果実酒に利用するそうですが、生食は美味しくありません。