おはようございます。
今日は曇りで、最高気温28度の予報です。
3年前に家庭菜園の知人からもらった「アルストロメリア」。
町内の西公園に植えたのですが、砂地が合うのか? 強靭なのか?
昨年より花数を増やし、5月末から咲き続けてくれています。
「アルストロメリア」は、ヒガンバナ科の多年草で、原産地は南アメリカ。
日本へは大正時代の末に渡来。
和名は「百合水仙 (ユリズイセン)」。百合の様な花の形が名の由来。
華やかで、花もちが良いので、アレジメントや切り花に人気だそうです。
アンデス山脈の寒冷地に自生しているので、寒さには強いそうです。
花言葉は 「未来への憧れ」 「友情」 「持続」・・・など