おはようございます。
今朝は曇り空。予報は曇りのち夜雨で、最高気温29度。
ようやく雨降りになるのでしょうか?
「サルビア」と言うと、鮮やかな赤い花をイメージしますが、
今日はその仲間、青いサルビア2点です。
「メドウセージ」
シソ科 サルビア属 常緑小低木。原産地はアメリカ南部。
日本へは明治の中頃に渡来。 正式名は「サルビア・ガラニチカ」。
プランター植えにして冬越しをしましたが、元気に咲いてくれました。
サルビアの英名は「セージ」で“賢い人”を意味するそうです。
花言葉は「家庭的」「普遍愛」「尊重」・・・など
「ブルー サルビア」
シソ科で日本では一年草扱い。原産地は南北アメリカ。
日本へは昭和の初期に渡来。 正式名は「サルビア・ファリナセア」。
町内にある「牛街道中央公園」の花壇に咲いていました。
花言葉は「爽やか」「永遠にあなたのもの」「知恵」・・・など