おはようございます。

 

今日は曇りのち雨で、最高気温28度。待望の雨が降ってくれそうです。

梅雨に入ると思いますが、大雨とならないことを念じます。

 

記載を忘れていた花「都忘れ」と「海老根」です。

 

「ミヤコワスレ (都忘れ)」

キク科の多年草で、原産地は日本や東アジア。    (5月上旬撮影)

 

鎌倉時代、承久の乱で佐渡へ流された順徳天皇が、この花を見るにつけ、

慰められ、都を忘れることが出来た・・・という逸話の花です。

 

 

 種では増えず、株分けか、挿し木で増やすのだそうです。

 

 

 花言葉は 「しばしの慰め」 「別れ」 「また会う日まで」・・・など

 

 

 

 

「エビネ (海老根)」

ラン科の多年草で、原産地は日本や東アジア。    (5月上旬撮影)

 

地表近くにできる根茎がエビのように曲がっているのが名の由来。

 

 

世界では約200種、日本では20種が自生。

土地の造成や乱獲で「準絶滅危惧種」に指定されているそうです。

 

 花言葉は 「謙虚」 「誠実」 「賑やかな人柄」・・・など

 

 

 日本海夕陽  遠くの山は佐渡です。                        ( 19時01分)