おはようございます。
今日は薄曇りで、最高気温21度。凌ぎやすい日です。
白い木の花で、何れもバラ科の「コデマリ」と「ナナカマド」です。
「コデマリ(小手毬)」
バラ科の落葉低木で、原産地は中国。
日本へは江戸時代以前から渡来し、帰化植物とされているそうです。
純白の花が集まって咲き、手毬のように見えるのが名の由来で、古くには、花姿を“鈴”に見立てて「スズカケ(鈴懸)」と呼んだそうです。
純白で気品があり、開花期も長いので、庭木として人気があります。
花言葉は 「優雅」 「気品」 「友情」・・・など
「ナナカマド(七 竃)」
バラ科の落葉高木で、原産地は日本や東アジア。
材が燃えにくく、カマで7回燃やしても灰にならない。又は、炭焼きで、
7日間じっくり燃やすと良い炭が出来る。などが名の由来だそうです。
我が家のシンボルツリーにしていますが、狭い庭に対し大きすぎました。
秋には紅葉して、小さい赤い実が生ります。
花言葉は 「慎重」 「賢明」 「あなたを見守る」・・・など