おはようございます。
今日は曇りのち雨で、最高気温22度の予報。
昨日より7度も下がります。
楽しませてくれた、オダマキの花が咲き続けています。
「ミヤマオダマキ」です。
花の形が、麻糸を紡ぐときに使う「おだまき(苧環)」に似ているのが名の
由来です。別名は「糸繰草」。
日本には、「深山オダマキ(青紫色)」と「山オダマキ(紫褐色)」の2種が
山地に自生しているそうです。
↓「西洋オダマキ」です。日本原産種より背が30㎝ほど高くなります。
世界では約70種が自生。別名「アクイレギアス」。
英名は、蕾が鳩に似ているので「コランバイン(鳩の様な)」と呼ぶそうです。
花言葉は 「素直」 「心配」 「勝利への決意」・・・など