おはようございます。

 

今日は晴れのち曇りで、最高気温25度の予報です。

 

皮肉ですね! 今年のゴールデンウイークは天気に恵まれています。

 

胎内市や五泉市の「チュウリップまつり」は中止で、すでに花は切り取られたそうです。どこかで「藤」の花も切り取られたそうで…花が可哀そう…

 

家庭菜園の友人宅の「りんご」の花が満開でした。…この花は刈り取られる心配がありません。

 

「りんご」は、バラ科の落葉高木で、原産地はヨーロッパやアジア西部。

日本へは中国経由で江戸時代に渡来しました。

 

↕ りんご「陸奥」の花

 

 

「陸奥」青森県りんご試験場で作出されました。

 果実は大きく日持ちし、味も香りも良いので、進物用として人気す。

 

 

↓りんご「富士」の花

 青森県の藤崎町で作出されたので、藤を富士として命名されたとか?

  

 

外国でも「FUJI」と呼ばれ、果実には蜜が入り、酸味と甘みのバランスも

良く、最も人気があります。

 

 

花言葉は 「名声」 「優先」 「選ばれた恋」・・・など