おはようございます。
今朝は晴れ。予報も晴れで最高気温24度と暖かい日が続きます。
アメリカとの友情の花として知られる「花水木」が咲いています。
「花水木」は、ミズキ科の落葉高木で、原産地は北アメリカ。
日本への渡来は、大正4年に桜の木の返礼として、ワシントン州から東京都に贈られたのが最初とのことです。
日本名は「アメリカ山法師」。秋には紅葉して小さい赤い実をつけます。
↑この花は、クリーム色、市から緑化用で頂戴したのですが、枯れ枝が
多くなってきました。
↓散歩で撮りました。 白い花です。
全体は白ですが、ほのかにピンク色があります。
↓これも散歩で撮りました。赤い花です。
花に見えるのは苞で、中心にあるのが花だそうです。
花言葉は 「永続性」 「返礼」 「逆境に耐える愛」・・・など