おはようございます。
今日から5月
天気は曇りのち晴れで、最高気温20度、快適な日が続きます。
自宅で自粛すべきですが、マスク姿で人と接せずに、散歩をしています。
「ライラック」の花が満開になっていました。
「ライラック」は英名 「リ ラ」はフランス名 和名は「紫ハシドイ」。
モクセイ科の落葉高木で、原産地はヨーロッパ東南部。
日本にも近縁種の白い花「ハシドイ(丁香花)」が自生しているそうです。
芳香があり、寒さに強く、開花期が長いので、とくに北海道では、街路樹や公園樹として多く植えられているそうです。
ライラックの甘く優しい香りは、リラックス効果もあり、高級な香水や石鹸、シャンプーなどに取り入れられています。
↓我が家の「ライラック」、又は「ハシドイ」か…どっちなのかな?
昨年秋に、大幅な剪定をしたので花数が少ないです。
花言葉は 「恋の芽生え」 「思い出」 「友情」・・・など
皐月(さつき)が咲き始めました。