おはようございます。
今日は晴れで、最高気温17度の予報です。
ようやく平年並みの暖かさになってきました。
北側の日陰のためか、遅れていた「紫木蓮」がやっと開花しました。
日当たりの良い所では、3月末頃にすでに咲いていました。
モクレン科の落葉小高木で、原産地は中国。
日本へは平安以前の古くに薬用として渡来したそうです。
名は「木蓮」なのですが、白い木蓮と区別するため、花の色に因んで
「紫木蓮(シモクレン)」と呼ぶのだそうです。
花が咲く前の花蕾を採取して、日陰で乾燥させ「辛夷(シンイ)」という
頭痛や鼻づまり、歯痛などに効く生薬にするそうです。
花言葉は 「自然への愛」 「持続性」 「崇高」・・・など