おはようございます。
今日の天気は晴れのち曇りで、最高気温15度の予報です。
昨日は晴天に恵まれ、夕日を撮りに海岸へ行って来ました。
あすの「第91回新潟県中央メーデー」は、ユーチューブによる「Live」配信だそうです。
134年前の5月1日に、アメリカ・シカゴの労働者が、8時間労働制を求めて、ストとデモ行進を行ったことを記念して始まったのがメーデー。
皮肉にも今年は、働くことと集まることを自制して、自宅でメーデーです。
みんなで協力して「新型ウイルス」に負けずに、頑張りましょう!
↓信濃川河口(新潟西港)の夕日です。遠くに見える山は佐渡ヶ島です。
(4月27日18時26分)
↓「勿忘草(わすれなぐさ)」
こぼれ種で毎年咲いてくれます。
ムラサキ科の多年草で、原産地はヨーロッパ。日本へは、明治時代に
園芸用として渡来しましたが、現在は野生化しているのだそうです。
元来は多年草ですが、日本では一年草として扱われています。
名の由来は、恋人のために花を摘もうとして誤ってドナウ川に流された
青年騎士が、最後の力を振り絞って“私のことを忘れないで!”と花を岸に
投げあげた…という中世ドイツの悲恋伝説からきています。
花言葉は 「真実の愛」 「私を忘れないで」 「思い出」・・・など