おはようございます。

 

新潟市は今日も晴れで、最高気温19度の予報です。

5月上旬なみの暖かさになります。

 

我が家の「椿」、日当たりが良くなく、やっと一昨日に開花しました。

 

散歩で撮った“金花茶”という黄色の椿などと記載します。

 

 

黄色い椿を「金花茶(きんかちゃ)」と呼ぶそうです。

原産地は中国やベトナム。1965年に発見された珍しい品種です。

日本へは1980に渡来しました。

 

 

椿は日本の古来種ですが、日本産を元に多くの品種が生まれ、世界中

に広まっているそうです。

                                              

 

赤や白、ピンク、絞りなどの花色、一重や八重、千重などの花形、江戸

時代から数多くの品種が作り出されてきています。

 

 

 

 

花が落ちるように散るので嫌う向きもありますが、常緑で葉が青々と

繁るので、“邪を払う木”として神社や家の庭で育てられてきました。

 

 

 

 

↕ 10年ほど前に挿し木から育て、町内西公園に植えた椿です。

                                 (撮影3月26日)

 

↓上の椿の親木です。 一昨日(4月2日)やっと2輪開花です。

 

 

早くも蝶々が舞っていました。                (4月3日)