おはようございます。 早くも2月ですね!
新潟市東区は、今日も曇りのち雨で、最高気温7度の予報です。
花屋さんで、ピンクの花を見つけて、寄せ植えにしています。
花の名前は「レウィシア」で、スベリヒユ科の多年草。
原産地は、北アメリカのロッキー山脈などの高山地帯で16種が自生。
常緑種と、夏に休眠する落葉種があるそうです。
日本へは昭和の初期に渡来しました。
「レウィシア」という名前は、発見したアメリカの探検家メリウェザー・レウイ
に由来するそうです。
和名は、夜空に鮮やかに咲く花火のようなので「岩花火」と言います。
ロゼット状の肉厚の葉の付け根から茎をのばして花をつけます。
改良で色々な花色が出回っていますが、日本の蒸し暑い夏は育ちにくいそうです。
↓ 寄せ植えにして楽しんでいます。
花言葉は 「熱い思い」 「ほのかな思い」・・・など




