今朝の新潟市は曇り空。予報も曇りで最高気温14度と暖かくなります。
昨日は12月中旬にしてはめったにない快晴でした。
快晴の中、自治会の活動で「海上保安庁」の視察研修がありました。
日頃は、あまり関係ないと思っていましたが、今回の体験を通じてその役割の大切さを学びました。
海上保安庁の業務や仕組みについて、レクチャーを受けました。
新潟県の管轄は、富山県、石川県と共に「第9管区」で、その本部は新潟市にあります。
領海と航海の安全を守り、治安を維持し人命救うという大変な業務です。
巡視艇「えちご」です。搭乗して内部を見せてもらいました。
学校区の自治会の代表20名が参加しました。(桃山小学校区)
艦内撮影は残念ながら機密保持のためNOでした。
↓船上より撮りました。 信濃川の河口が新潟西港です。前方は佐渡。
↓東側です。山形、福島の方向になります。山は白くなっています。
中央埠頭への入り口です。