今日も晴れで最高気温28度。10月なのに夏日が続きます。
散歩で、朝もやの日の出を撮ってきました。
左の建物は新潟空港の管制塔です。 (10月2日 5時55分)
「ヤブラン(藪蘭)」が薄紫の花を咲かせています。
キジカクシ科の常緑多年草で、原産地は日本や東アジアなど。
林や山野の薄暗い藪の中で自生していて、ランの名がつきますが
ラン科ではないそうです。
日本には、ヤブラン、ヒメヤブラン、コヤブランの3種が自生するそうです。
性質が強く丈夫なので、庭植えの他にも、緑化や造園の植栽材として
利用されるそうです。
属名の「リリオペ」は、ギリシャ神話に出てくる「泉の妖精」の名だそうです。
根につく豆粒大の塊は、滋養強壮や解熱などの漢方薬に利用されます。
花言葉は 「忍耐」 「隠れた心」 「謙遜」・・・など