今日は曇りで最高気温28度。昨日より5度も高くなります。

 

散歩やドライブで目に付いた花を撮っていますが、花の名前が分からないので調べるのに苦労します。

 

間違っているかもしれません。その場合はご指摘をお願い致します。

 

今回の「インパチェンス」も実は自信がありません。

 

「インパチェンス」はツリフネソウ科の一年草で原産地は熱帯アフリカ。

日本への渡来時は不明でした。

 

 

 

花は品種改良により、一重や八重、花色も白や赤、ピンクなどと

豊富だそうです。

 

 

北向きや日陰でも育ち、秋に切り戻しするとこんもりと咲かせます。

 

 

和名は「アフリカ鳳仙花」。熟した種子を弾き飛ばすことが

名の由来です。

 

 

ラテン語で「インパチェンス」とは「不忍耐・我慢できない」を意味し、

熟した実に触れるとすぐ弾けることによるそうです。

 

 

花言葉は「豊かさ」「強い個性」「私に触れないで」・・・など