今朝は曇り空。心配した台風崩れの雨もそんなに降りませんでした。
今日の予報は曇りのち雨で、最高気温31度。これから公園清掃です。
先日訪ねた実家の近くの畑で、真っ直ぐに伸びた薄紫の花がありました。
調べると和名が「百合薊」で、属名は「リアトリス」でした。
キク科の多年草で原産地は北アメリカ。日本へは大正末期に渡来したそうです。
花が「アザミ」に 葉が「ユリ」に似ているので「ユリアザミ」の名になりました。
また、背が高くなるので「きりん菊」とも呼ばれるそうです。
花は普通とは逆で上から下へと咲き進みます。
咲き方も「槍咲き」と「玉咲き」の2系統があるそうです。
花言葉は「燃える思い」「向上心」「説得力」・・・など
百合も咲いていました。 「ヤマユリ」でしょうか?