今朝の新潟市は曇り空。予報も曇りで最高気温21度。

 

昨日は風が強く荒れた天気で外出できませんでしたが、今日はこれから野外活動です。

 

先日、海岸へ散歩した時、「浜昼顔」が咲いていました。

 

「浜昼顔」はヒルガオ科の多年草で、日本やアジアなどに広く分布。

 

“朝顔”に対して昼に咲くので“昼顔”だそうですが、実際は朝から咲いています。

 

海岸の砂地に茎を張り巡らし、群生しています。

 

 薄紅色の花は奇麗ですが、海岸近くの農家にとっては

       田畑に進出され厄介な存在です。

 

 

        

        花言葉は「絆」「やさしい愛情」「交誼」・・・など

 

 

 

庭の片隅に「ドクダミ」が白い花を咲かせています。

 

  「ドクダミ」は強い臭気があり毒のイメージがありますが、毒は無く、

  逆に体に良い「ドクダミ茶」や「ドクダミ酒」になります。

 

 

    また、高血圧や動脈硬化の予防薬

    湿疹やかぶれなどの皮膚の薬としても利用されるそうです。

 

    

             花言葉は「白い追憶」「野生」