今日も晴れで最高気温28度。夏日が続きます。
5月の中頃から咲いている「ベルフラワー」まだ咲き続けています。
「ベルフラワー」はキキョウ科の耐寒性多年草で、東ヨーロッパが原産地。
日本へは大正時代の末頃に渡来したそうです。
「ハルジオン(春紫苑)」は散歩で撮ってきました。
雑草に分類されていますが、健気に咲いていました。
「ベルフラワー」はラテン語で「小さい鐘」。花の形からついた名です。
和名は「乙女桔梗」。花姿からついた名だそうです。
花言葉は「感謝」「誠実」「不変」・・・など
ハルジオン(春紫苑)
キク科の多年草で原産地は北アメリカ。
日本には観賞用として大正時代に渡来したそうです。
現在は帰化して日本全土に分布。
どんな所でも咲くので同種のヒメジオンと共に「貧乏草」と呼ばれます。
花言葉は「追憶の愛」