今日も天気は晴れで最高気温26度の予報です。

 

1月に脳力?検定、4月に技能検定、そして5月に運転免許証の更新が完了しました。

 

高齢者の事故が多いので厳しい検定を受けます。慎重に運転しています。

 

免許センターの入り口に、ピンクの花を咲かせる樹木がありました。

 

何という樹木か不明でしたが、私を訪問下さった方のブログに記載があり「ベニバナ栃ノ木」と判明しました。・・・感謝です。

 

新芽が赤い樹木「カナメモチ」と併せて記載します。

 

 

ベニバナトチノキ(紅花栃ノ木)

トチノキ科の落葉高木で、北米原産の「赤花栃ノ木」と欧州原産の「西洋栃ノ木(マロニエ)」の交配種。日本へは大正年間に渡来しました。

 

赤花栃ノ木は花が完全に開かないが、紅花栃ノ木は開くのだそうです。

 

 

花言葉は「博愛」「贅沢」「豪奢」・・・など

 

 

 

カナメモチ(要黐)

バラ科の落葉小高木で、日本を含む東南アジアが原産。

扇の要に使う「モチノ木(黐)」に似ているのでこの名になったそうです。

 

若葉が紅色を帯びて美しいので、生垣としてよく用いられています。

 

刈込に強く年に2~3回は赤い芽葉を楽しめます。

花言葉は「賑やか」・・・